ハウスの保温

dog-and-man 2010年06月

子犬は寒がりなので、どの犬種でも保温が必要です。

ハウスの保温

ハウスの保温の話です。

暖かい地方に住まれている方には少し遅い話題かもしれませんが、朝晩は冷え込むこともあるでしょう。

犬は生後1年くらいまでは体温を調整する機能が発達していないそうなので今回はこのお話にします。

保温材の利用

皆さんのお部屋では、ハウスやケージの設置場所はどこでしょう。

最近はフローリングのお宅が増えているので、ブログなどを見ていると直に設置している方も多いみたいです。
我が家でもフローリングというとカッコいいですが、廊下にハウスを設置しています。

それで少し考えてみたのですが、床って結構温度が低いんですよね。

普段われわれは立って生活しているので地上数十センチの気温なんてあまり意識しません。室内でもスリッパを履くのでなおさらです。

しかし、床に這うような格好をすると温度が低いのに気がつくはずです。いわゆる犬の目線ですね。

少し待っていますから、床に顔を近づけてみましょう。

どうでしょう?温度の違いを感じましたか?

犬のハウスやケージもこの温度のところにあるわけです。一般的には夜明け前が一番温度の下がる時間帯ですから、もっと寒くなります。

そこで我が家では、ハウスの下に「発泡スチロール」を置いています。

床に逃げる温度が少なくなりますし、床から伝わる低温も防げます。

「発泡スチロール」はDIYのお店などに置いていますから、ハウスやケージなど犬の寝る場所にひいてあげてはいかがでしょう。

子犬には触らない

室内で犬を飼っていると、犬との接触時間も長くなります。子犬を迎えると、つい触りたくなりますが、これはやめましょう。

「子犬が噛んできます!!」

メールでのご相談が多いのが、触ろうとすると噛んでくるという悩みです。

あなたの家に迎えられた子犬は、家族から引き離されて寂しい思いをしています。この時期は「群れの一員」という認識がありません。

早く慣れてもらおうとしてベタベタ触ると、逆に「攻撃された」と勘違いして、犬の唯一の武器を使って反撃してきます。

わたしも経験済みです(笑)。

早いうちにこの習性に気がつけばいいのですが、

「どうして慣れないんだろう。もっと可愛がってあげたほうがいいのかな?」と、過剰に触ると犬はもっと怒ります。

これが長期間続くと、いわゆる「噛み癖」がついてしまいます。子犬の頃についたクセは、大きくなると直りにくくなります。

「噛むと触らなくなる」と子犬は学習しますから、大きくなってからの問題行動に発展することもあります。

何気ないフリをしてご飯とトイレの世話をしていれば、その内に子犬のほうから甘えてきます。
子犬に触るのは、それまで待ってあげてください。

小さいお子さんがいらっしゃるご家庭では、お子さんが触りたがるはずですから、できれば全面金網のケージを用意するほうが安心です。

子犬にはケガをさせるつもりがなくても、噛んだ瞬間に子供が手を引っ込めるとケガをすることもありますし、子犬が飛び掛った拍子に前足の爪でケガをすることもあります。

タイトルとURLをコピーしました