2018年12月 犬だって一人になりたいこともある 年末年始はお客さんが訪れるご家庭も多いのではないでしょうか、あるいはワンコを連れて家族や友人宅を訪問するとか。ワンコが食べたり飲んだりしてはいけないものが、コタツやテーブルの上にはたくさん並んでいるので、ご主人のスキを見てパクッとならないよ... 2018.12.30 2018年12月
2018年07月 犬と肺がん早期発見の研究 犬ががん患者をニオイで判別するという記事を書きましたが、現在でもより正確な判別ができるように訓練方法が改良されているそうです。呼気に含まれるどの成分が肺がん患者特有のものなのかが解明されていないため、人工的な装置でそれを解析することができな... 2018.07.29 2018年07月
2018年04月 子犬が可愛く見える理由 子犬はどの犬種でも可愛く見えるのを、不思議に思ったことはありませんか。東京にあるドッグランで唯一わたしが触れなかったジャーマン・シェパードも、子犬のころは目がクリクリして可愛いものです。ヒトから見て子犬が可愛く見えるのは、実は犬の戦略だった... 2018.06.03 2018年04月
2018年03月 犬の新しい仕事 アメリカでは学校内で生徒による発砲が相次ぎ、犠牲者も相当な数に上りました。銃があるから事件が発生するんだという意見と銃があるから自衛のために銃を持つべきだという意見が対立して収まりそうにありません。今の私たちは銃のある社会は考えられませんが... 2018.04.15 2018年03月
2018年02月 散歩と気温 イギリスのペット保険の会社が、犬の散歩に適した気温を発表しました。一般的には大型犬や極地に近い品種ほど寒さに強く、小型犬は寒さに弱いことが知られています。では、実際にどれくらいの気温なら散歩に気をつけなければいけないのか?ここまで具体的に考... 2018.02.11 2018年02月
2017年12月 犬の運動管理 前回は犬向けのIoTということでカメラを取り上げましたけど、今回は健康管理に触れてみます。最近の健康ブームでウォーキングを始めて毎日の歩数をTwitterで報告している人もいるほどです。万歩計で毎日の歩数をチェックしている人も多いでしょうが... 2017.12.31 2017年12月
2017年12月 外出中もこれで安心 外出する機会が多くなる年末年始。ワンコはお留守番といった場面も多いのではないでしょうか。最近話題になっているIoTは、ペット業界にも進出しています。その一つが、リンクジャパンのeCameraです。名前の通りカメラなんですが、スマホから動画を... 2017.12.24 2017年12月
2017年11月 人間は人間より犬が好き オランダとアメリカを拠点とする雑誌『Society & Animals』に投稿された記事によると、人は人より犬に感情移入するという、実験結果が出たということです。 2017.11.20 2017年11月