estylein

コラム

犬は匂いに負けない

警察犬や麻薬捜査犬の活躍がテレビでも紹介されるようになりました。犬はどうして、あの様な能力を持っているのでしょうか?犬には、匂いに負けない(匂いに慣れない) 能力があるんです。例えば、「家の匂い」ってありますよね。ご近所の家に訪問したら、必...
コラム

犬のリズム感

犬には音楽を楽しむような感覚はあるのでしょうか?残念ながら、そのような感覚はないようです。しかし、嗅覚のように「音を聞き分ける」能力は人間以上のものを持っているようです。あなたや家族の足音、お父さんが使う自動車の音。これらを正確に聞き分ける...
コラム

怒られたときの犬のしぐさ

犬がイタズラをしたり、しつけを聞かなかったりすると、どうしても怒ってしまうことがありますよね。怒らないまでも不機嫌になったりガッカリしたり・・・こんな時の犬のしぐさを良く観察してみてください。アクビをしてるでしょうか?何かを探してるフリをし...
コラム

大きい犬がリーダー?

犬社会の中で、リーダーは体が一番大きいのでしょうか。答えは「NO !!」です。もし体の大きなものがリーダーになるんであれば、犬を飼っている家庭では体の大きな人がリーダーになるはずです。ブリーダーのお宅が近所にあるので時々遊びに行くのですが、...
コラム

犬は信号の色が分かるのか

テレビで盲導犬の訓練の様子を見られた方かもたくさんいらっしゃると思います。ところが、人間社会では絶対に必要なルールなのにみ関わらず、どうやっても訓練できないことがあります。それが、このページのタイトルでもある、信号機の色が見分けられないとい...
コラム

疲れた犬はいい犬

ヨーロッパには「疲れた犬はいい犬だ」という言葉があるそうです。どうして疲れた犬がいい犬なのか?それは、十分な運動をしてリラックスして休むことができるからです。犬は本来群れを組んで、獲物を求めて1日中狩りをしています。新しい寝グラを探す必要も...
犬の雑学

犬の大きさ比較

犬と他の動物が大きく違う点は何でしょう?それは犬種ごとの大きさです。種類によってこれだけ大きさが違うのは犬だけです。どれだけ違うか調べてみました。一番大きな犬種はセント・バーナード体高:65~90cm 体重:50~90kgテレビ・アニメ「ア...
犬の雑学

犬の「ことわざ」「慣用句」

「犬は三日飼われた恩を忘れない」といいますが、もちろん恩を覚えているわけではなく(覚えているかも知れませんが)同じ群れの仲間だと思っているだけです。これと同じように犬の「慣用句」や「ことわざ」にどんなものがあるものか調べてみました。犬も歩け...
犬の雑学

犬の年令と人の年令の比較

犬の年令は人にすると何歳なんでしょう?本やインターネットで調べても少しずつ違いがあるので、これといった根拠はあまりないみたいです。じゃあ真ん中をとって(イヤハヤ)ということで、大体の目安を作ってみました。犬人50 日3歳0.5 年10歳1年...
ペットと防災

災害に備えて

災害に備えて、犬のためにできることをしておきましょう。