本サイトはプロモーションが含まれています

サークルとケージ

man-with-dog 犬を迎える準備

犬のサークルとケージを選ぶポイントについて紹介しています。

サークルとケージについて

犬が普段生活する、犬の個室です。サークルの中だとストレスが溜まるんじゃないの?と心配することはありません。朝夕の散歩をしっかりしてあげれば大丈夫です。

普段は「自分の場所」で大人しくしているのが、一番安心できるんですから。

あなたが外出するときはサークルの中にいてもらったほうが安全ですし、来客がすべて犬好きとは限りませんから、いずれ「ハウス」と声をかけたらサークルもしくはケージに入るようにしつけます。

サークルやケージの種類については こちらで紹介しています。

サークルの選び方

サークルは屋根のついたタイプがオススメです。犬の力は想像以上に強いので、身長の2倍くらいの障害物は勢いで飛び越えてしまいます。

ケージの選び方

ケージは子犬ではなく成犬になったときの大きさを基準にて、犬が中でUターンできる広さが理想的です。欧米では犬に対する考え方が日本と違うので、犬の成長に合わせて取り替えるそうです。

しかし、ケージは「オリ」ではなく「寝グラ」であることは、変わりありません。イタズラをした時に「オシオキ」として閉じ込めると、「ケージは嫌なものだ」と思ってしまうので注意しましょう。

では、犬にとって理想的な「寝グラ」とは・・・

犬は自分のまわりが囲まれていて、なおかつ薄暗いところにいると安心します。祖先のオオカミは、洞穴の自分専用の場所で休みます。

犬もこのような環境にいると安心しますから、ケージも金網ではなく前面以外は木やプラスチックなどで覆われているものにしましょう。何かの都合で金網タイプを使用するのであれば、厚めの布で周囲を隠せるようにすればいいでしょう

サークルとケージの配置

広い面積を確保できるのならサークルを用意して犬が普段過ごす場所にします。マンションなどで場所の確保が難しいならケージだけでも大丈夫です。

一番オススメできる配置例

 
寝床
トイレ

寝床とトイレ、それにちょっとした遊び場所があるタイプです。寝床とトイレを離すことで、子犬の時期に自分の排泄物で汚れることがないので安心できますが、柴犬など中形犬以上では設置面積を広く取ることになります。

一番オススメできるケージがこれです。周囲が囲まれているので犬が落ち着きますし、トイレや食器の出し入れがしやすいように工夫されています。

開放的な雰囲気で広いスペースを確保したいのであれば、 強度のある木製サークルを選んであげましょう。犬の飛び出しを防ぎながら人の出入りもラクなサークルが便利です。

マンションなどで設置場所を広く取れないときの配置例

寝床 トイレ

サークルを玄関やリビングルームなど人の出入りが多いところに置くと、落ち着きのない性格になるようですから、なるべくこのような場所はさけたほうがいいでしょう。

人が集まると、犬だって参加したいんです。

子犬を迎える前に、サークルの側面をダンボールで囲ってあげましょう。知らないところに連れてこられた子犬は、不安でドキドキです。

子犬の方から積極的に家族とコミュニケーションをとろうとしだしたらダンボールを外してあげますが、それまでは人が触ると「攻撃された」と勘違いして噛み癖がつくかもしれませんので、そっとしておいてあげましょう。

トイレのしつけができるまではサークルの底にビニール・シートをひいておきます。ピクニック用とかで100円くらいで売られているもので大丈夫です。

タイトルとURLをコピーしました