本サイトはプロモーションが含まれています

犬が食べられないもの

man-with-dog 犬の食事

食事は命を保つ大切なものです。犬が食べられないものについて知っておきましょう。

犬の健康のために食べられないものを知っておきましょう

人が食べて害のないものでも、犬にとっては病気になったり、最悪の場合は死んでしまうこともあります。食べてはいけないものは意外にたくさんあります。

「ネギ類を食べてはいけない」というのは有名な話しですが、他にもたくさんあります。犬の健康のためにも、食べられないもの・たくさん食べてはいけないものについて、ちゃんとした知識をもちましょう。

手作り食の素材にも注意が必要です。私たちが普段食べている肉類などは、抗生物質や栄養成長剤などを食べて育っています。犬に適した食材選びも重要なポイントです。

犬が食べてはいけないもの

食材理由
ネギ類長ネギ、タマネギ、ワケギなどは赤血球を破壊するので貧血を起こします。量が多いと内臓疾患になります。
しいたけ
タケノコ
エビ タコ類
コンニャク
消化に悪いものです。
チョコレート成分の一つテオブロミンが、下痢や嘔吐の症状を引き起こし、食べ過ぎると死亡します。
鶏の骨・固い魚の骨ノドや内臓に刺さる恐れがあります。
生の豚肉伝染病をもつ寄生虫がいることがあります。しっかりと過熱調理してあれば大丈夫です。
香辛料・カレー刺激物は内臓疾患の原因になります。
同じ種類の魚種類により栄養素のバラツキが大きいので、あまり与えないほうがいいが、与えるなら加熱調理したものを少量だけにする。
キャットフード犬と猫では、必要とする栄養素が違います。
シュンギクキク類を犬が食べると、中毒になることがあると聞いたことがあります。
お鍋やスキヤキの残り汁ネギ類やシュンギクの成分が汁に流出しています。同様に、牛丼のお肉も犬には与えてはいけません。
熱いもの喉元すぎれば・・・なんて言いますけど、犬は「フーフー」できませんから、口に入れて一気に飲み込んでしまいます。
野生の世界では人肌程度の温度以上のものを食べることはありませんから、熱いものは人肌以下の温度に冷ましてあげましょう。

犬が大量に食べない方がいいもの

食材理由
ケーキ類肥満の原因になります。甘いものは、犬の大好物でもあるので、誕生日など特別な日に少しだけにしましょう。
牛乳・ヨーグルト固体差がありますが、下痢をすることがあります。与えるなら人肌に温めること。生後間もない時期は、犬専用のミルクを与えます。

ヨーグルトは脂質を含んでいるので、フードの量を減らさないと肥満の原因になります。
繊維質の多い野菜パセリ、キャベツなど繊維質の多い野菜を大量に食べると、下痢の原因になります。

カロリー・セーブのためとはいっても、これらの野菜は少量にしましょう。
生卵シロミが犬にはよくありません。しっかり過熱調理してあげれば大丈夫です。
レバービタミンAの過剰摂取になります。
味噌汁かけご飯今日は何にしよう?というときに、便利なのが通称「ネコマンマ」だと思うんですけど、味噌の塩分が高すぎるので、できればやめましょう。

他のサイトでは「ネコマンマ」に触れてるところはないようですけど、お手軽で与えがちなので注意しましょう。
加工食品ソーセージ、ウインナーなど塩味が濃すぎますし、タマネギ・エキスなど犬に不適な原料が使われていることもあります。

コロッケは大丈夫だろうと思ってたんですけど、念のために表示を見るとタマネギが入ってることもありました。

犬は肉食だから、肉が主食だと思っていませんか?

哺乳類は酵素やビタミン・ミネラル類を食べないと、生きていくことができません。

野生の肉食獣は獲物を腸から食べることによって、消化された野菜類から酵素やビタミン・ミネラル類を補っています。

腸内の野菜類は発酵した状態ですから、犬でも消化しやすく都合がいいわけです。

ドライ・フードは価格も手頃で取り扱いも楽なので、一番多く購入されていますが、酵素やビタミン・ミネラル類が十分とはいえない商品が多いのです。

これらの成分が不足することで、体調不良が発生することもあります。

具体的には、次のような症状が出やすくなります。

  • 便秘や軟便が起きやすい
  • 口臭・体臭がひどい
  • 毛並みにツヤがなくなる
  • 皮膚がカサつく

人間も同じですが、腸内環境が崩れることで様々な症状が出てくるんですね。

ビタミン・ミネラルは野菜などから補うことができますが、発酵食品から補う酵素はどうでしょうか?

人が食べる酵素食品としては納豆やヨーグルトがありますし、健康食品としてはヤクルトやビオフェルミンなどが酵素を含んでいます。

納豆やヨーグルトは発酵食品として適しているのですが、どちらも脂質が多く含まれているためフードの量を調節してあげないと肥満の原因になります。

またどちらも賞味期限が短いため、毎日欠かさずフードに加えるには管理が大変になってしまいます。

犬が効率よく酵素を補うためには、サプリメントを利用するのが適しています。

最近では数多くのペット用サプリメントが発売されていますが、人が口にしても安心な成分・製法で作られている商品は限られています。

タイトルとURLをコピーしました